美容効果を高めたい方は、ぜひ高級コスメを使う前にプロテインを取り入れてみて下さい!
またプロテインの中でも、ソイプロテインは女性に嬉しい美容効果があると言われています。
この記事では、そんなソイプロテインの女性に嬉しい働きや効果、おすすめの商品を紹介します!
Contents
ソイプロテインとは?
ソイとは大豆のことですが、なんとなく豆腐や納豆などの大豆製品はカラダに良さそうな印象がありますよね。
ソイプロテインとは、大豆を主原料としたプロテインで、大豆から油脂を取り除き、たんぱく質だけを粉末状にした加工品です。
生の大豆をそのまま粉砕したものを大豆粉といい、炒った大豆を粉砕したものをきな粉といい、3つはそれぞれ別のものです。
ソイプロテインと他のプロテインとの違いとは?
プロテインの種類は、大きく分けてソイ、ホエイ、カゼインの3種類があります。
ホエイプロテインやカゼインプロテインは乳から作られる動物性たんぱく質であることに対して、ソイプロテインは大豆を原料としている植物性たんぱく質であることが大きな違いです。
そのため、ソイプロテインは飽和脂肪酸含有量が低く、コレステロールを含まないので、脂質異常症などの生活習慣病の予防にも役立ちます。
あわせて読みたい プロテインでキレイを手に入れる!運動しない女性のためのプロテインの取り入れ方とは? 昨今身近になってきているプロテイン。 プロテインはマッチョな男性や、トレーニング後に飲むべきものというイメージが強いと思いますが、実はソイプロテインが女性に嬉しい6つの理由
「畑の肉」とも呼ばれるほど栄養価が高いと言われる大豆。
その大豆でできたソイプロテインがもたらす女性に嬉しい働きを見ていきましょう。
1.美肌、美髪などの美容効果
大豆に含まれる成分の一つである大豆イソフラボンは、肌の調子を整える「美肌ホルモン」とも呼ばれるエストロゲンの働きを補い、若々しい肌を作ることをサポートしてくれます。
コラーゲンやヒアルロン酸の生成を促すことで肌の弾力を保ち、新陳代謝を高めて肌の生まれ変わりを促進することで保湿力もアップします。
2.血液サラサラ&血流改善
大豆イソフラボンにはコレステロールを下げる働きがあることがわかっています。
食の欧米化により、日本人のコレステロール値は上昇傾向にあります。
特に閉経を迎える中高年の女性は、ホルモンバランスの変化からコレステロール値が高くなる傾向がありますが、若い人でもコレステロールには注意が必要です。
また、大豆に含まれるサポニンという成分には抗酸化作用があるため、活性酸素を除去し、脂肪の酸化を防いでくれる働きがあるため、血液サラサラに繋がる効果があります。
あわせて読みたい シンデレラバスト必見!バストアップ特化型パーソナルジムとその効果とは!?「もう少しバストが大きかったらなあ...」 「年々、バストが垂れてきてるような気がする...」 など、女性にとってバストの悩みは尽き3.冷え性改善
冷え性は筋肉量が少ない女性に多く、ホルモンバランスの乱れや血行の循環の悪化が原因として挙げられます。
大豆イソフラボンは女性ホルモンに似た働きをすることがわかっており、ホルモンバランスを整える働きもあることから、先程のサポニンの抗酸化も含め、冷え性の予防や改善に役立ちます。
4.腸内環境改善
腸内環境を改善させるためには、お通じの状態を良くする必要があります。
便通改善には水分を始め、食物繊維やマグネシウムが効果的です。
大豆には食物繊維もマグネシウムも含まれているため、便の状態を良好にすることが期待できます。
あわせて読みたい
今日からできる『便秘解消』!ダイエットを成功させるためには
ダイエットが上手くいかない…そこのあなた、便秘ではありませんか?
「ダイエットが上手くいかない」
「便秘に悩んでいる」「言
5.生理不順やPMSなど女性ならではのお悩みの改善
女性ならではのお悩みには、女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをする大豆イソフラボンを摂取することで、エストロゲンの不足を補い、生理不順やPMSなどのお悩みを予防することが期待されています。
それだけでなく、女性特有の更年期障害によるほてりやのぼせの症状が見られにくいという報告もあります。
6.満腹感持続でダイエット効果
ソイプロテインを飲むだけでダイエットができるわけではありませんが、ソイプロテインは消化吸収速度がゆっくりのため、満腹感が持続しやすいのです。
空腹感を抑えられることにより、余計な間食や食べ過ぎを防ぐことがダイエットに繋がります。
あわせて読みたい
その空腹、ダイエットのせいだった?もう我慢しない!ツラい空腹から解放されるコツダイエット中、食事の量を調整したり、間食を我慢したりと、食事のコントロールを頑張る方がぶつかる壁のひとつが「空腹」です。
ツラい空腹を
美容目的で取り入れるソイプロテインの選び方
女性にとって嬉しい働きがたくさんあることがわかったところで、どのようにソイプロテインを選んだら良いのかを見ていきましょう。
たんぱく質含有量
まずはたんぱく質の含有量です。
美容目的のプロテインの場合、たんぱく質よりも美容成分に特化しすぎている商品もあるため、注意が必要です。
市販商品を調査したところ、推奨1杯当たりのたんぱく質量は5〜25gと幅広く、プロテインを摂りたいのか、美容成分を摂りたいのか、そのいいとこ取りをしたいのか、見極めが重要になってきます。
1日に必要なたんぱく質量として厚生労働省より推奨されている分量は、成人男性だと60〜65g、成人女性だと50gです。
(日本人の食事摂取基準2020より)
普段、毎食積極的にたんぱく質の多い食品(肉、魚、卵、乳製品、大豆製品など)を取っている場合は、1杯に25gのたんぱく質が含まれているプロテインだと摂取オーバーになってしまう可能性があります。
反対に、普段からたんぱく質の多い食品をあまり取れていないという場合には、たんぱく質含有量の多いプロテインを選択すると良いでしょう。
たんぱく質以外の栄養成分
次に、たんぱく質以外の栄養成分のチェックをしましょう。
エネルギー
朝食の補助や間食、寝る前のサポートとして摂取する場合は、エネルギーはなるべく控えめの方が良いでしょう。
調査した中では、推奨1杯当たりのエネルギーは33〜120kcalと幅が広くなっていました。
食事の置き換えなどで使用する場合には、ある程度エネルギーを補給しても構いませんので、低カロリーのものを選択する必要はありません。
糖質
糖質の摂り過ぎは血糖値を上昇させ、それを調整するインスリンというホルモンが放出し過ぎると脂肪を蓄積することに繋がります。
食事からも充分に摂取できる糖質ですので、なるべくプロテインからの摂取量は減らしたいところです。
糖質は栄養成分表示の義務がないため、炭水化物の分量での調査となりますが、推奨1杯当たりの炭水化物量は0.8〜9.3gでした。
炭水化物は糖質と食物繊維を足したもののため、食物繊維を含有している商品の場合だと炭水化物量も多く表示されます。
ただ、商品特性の1つでもありますから、表示義務はなくても、食物繊維を高含有している商品の場合は記載がある場合が多いですので、表示をチェックしてみましょう。
あわせて読みたい
糖質制限中に気を付けたいプロテインの糖質量を徹底比較!
今やダイエットではおなじみになった糖質制限。
しかし糖質を制限しようとすると、必然的にお肉などのおかずの摂取量が増え、たんぱく質や脂質
脂質
脂質の摂り過ぎは肥満や病気の原因となりますので注意が必要です。
脂質と言っても種類が様々ありますが、脂質の中で「MCTオイル」という中鎖脂肪酸を配合したプロテインも商品化されています。
これは分解されやすく消化が速いため、体内に脂肪として蓄積されにくいという特徴があります。
調査したソイプロテインの中では、推奨1杯当たりの脂質量は0〜2.3gと大きな差は見られませんでしたので、どのような脂質が含まれているかに着目するのも良いでしょう。
あわせて読みたい
注目!ダイエットに必要なのは、流行りの糖質制限より【脂質制限】だった?王道ダイエットのひとつである、糖質制限ダイエット。試してみたものの続かない、一度は痩せたもののリバウンドしてしまった、そんな経験がある方も少
ここまで挙げたエネルギー、糖質(炭水化物)、脂質に関しては栄養成分表示の義務付けがされていますので、市販商品にはどのくらい含まれているかが記載されています。
美容に特化した商品の場合、ビタミンやミネラルなどの成分が含まれているものが多くあります。
その中でも、ビタミンA,C,Eにはカラダのサビや老化を防ぎ、活性酸素の発生を抑える働きがある抗酸化作用の効果があります。
他には、女性に不足しがちな鉄や、腸内環境を改善する働きをサポートする食物繊維や乳酸菌などの成分が含まれているものもあります。
サプリメントなどからそれらの栄養素を摂取している場合は、過剰摂取になってしまう場合もありますので注意しましょう。
美容におすすめのソイプロテインを紹介!
それでは実際に美容におすすめのソイプロテインをご紹介します。
MAKE BALANCE ソイプロテイン
・脂質と炭水化物が1g以下という少なさ!
・カラダの中から変える腸活成分配合!
種類 | ソイ |
---|---|
検証した味 | プレーン |
たんぱく質含有率(1食あたり) | 80% |
炭水化物量(1食あたり) | 0.8g |
検証した最安値 | 3580円 |
1杯あたりの価格 | 71.6円 |
たんぱく質1gあたりの価格 | 4.48円 |
栄養成分(推奨1回あたり) | ※20gあたり エネルギー:73.4kcal たんぱく質:16g 脂質:0.7g 炭水化物:0.8g 食塩相当量:0.3g |
健康と美容のバランスを考え、ビタミン6種、ミネラル3種を配合。
更に腸内環境を「整える」乳酸菌と善玉菌を「育てる」食物繊維、Wのアプローチで腸活をサポート。
FIXITの公式HPより
Weider プロテイン効果
・不足しがちな鉄分を1杯で補える!
・ドラッグストアなどでも手に入りやすいので手軽に始めやすい!
種類 | ソイ |
---|---|
検証した味 | ソイカカオ |
たんぱく質含有率(1食あたり) | 70% |
炭水化物量(1食あたり) | 3.6g |
検証した最安値 | 3055円 |
1杯あたりの価格 | 101.9円 |
たんぱく質1gあたりの価格 | 6.62円 |
栄養成分(推奨1回あたり) | ※22gあたり エネルギー:84kcal たんぱく質:15.4g 脂質:1g 炭水化物:3.6g 食塩相当量:0.94g |
運動でキレイな理想のボディラインを目指す女性におすすめのプロテインです。
プロテインと同時接種でプロテインの働きを強めるEMP(酵素処理ルチン)を配合しています。1杯で1日分の鉄分、1/2日分のビタミンCを摂取できます。
森永製菓の公式HPより
HIGH CLEAR Weight Down MACH
・11種類のビタミンと74種類のミネラルを配合!
・炭水化物の吸収をブロックする成分を高配合しているため、炭水化物の摂取をしすぎてしまう人におすすめ!
種類 | ホエイ&ソイ |
---|---|
検証した味 | カフェオレ |
たんぱく質含有率(1食あたり) | 55.2% |
炭水化物量(1食あたり) | 8.13g |
検証した最安値 | 3218円 |
1杯あたりの価格 | 80.5円 |
たんぱく質1gあたりの価格 | 5.84円 |
栄養成分(推奨1回あたり) | ※25gあたり エネルギー:95kcal たんぱく質:13.78g 脂質:0.83g 炭水化物:8.13g 食塩相当量:0.23g |
難消化性デキストリンを高配合しており、炭水化物の吸収をブロックします。
また、日本人に不足している11種類のビタミンを配合、74種類の天然ミネラルを配合しています。
HIGH CLEARの公式HPより
タマチャンショップ タンパクオトメ
・楽天2021年ダイエット・健康部門ランキング1位を獲得!
・女性に嬉しい成分を詰め込み、1杯で1日分に必要なビタミン・ミネラルをほぼ充足!
種類 | ホエイ&ソイ |
---|---|
検証した味 | まろやかカカオ |
たんぱく質含有率(1食あたり) | 73.8% |
炭水化物量(1食あたり) | 1.69g |
検証した最安値 | 2980円 |
1杯あたりの価格 | 175.3円 |
たんぱく質1gあたりの価格 | 15.54円 |
栄養成分(推奨1回あたり) | ※15gあたり エネルギー:55.95kcal たんぱく質:11.07g 脂質:0.54g 炭水化物:1.69g 食塩相当量:0.29g |
女性のための美容専門プロテインとしているのが特長です。
たんぱく質はホエイとソイのWで使用しており、1杯で1日分に必要なビタミン・ミネラルをほぼ充足しています。
また、コラーゲンペプチドやコエンザイムQ10、レスベラトロールなどの美容成分も豊富に配合しています。
更に、砂糖や人工甘味料を使用せず天然甘味料を使用しています。
九南サービスの公式HPより
LUXIV PROTEIN BEAUTY
・不足しがちな成分や美容成分をたっぷり配合!
・1回あたりのたんぱく質は5.8gのため、食事をしっかり取っている人におすすめ!
種類 | ソイ |
---|---|
検証した味 | プレミアムチョコ |
たんぱく質含有率(1食あたり) | 48.1% |
炭水化物量(1食あたり) | 4.45g |
検証した最安値 | 5400円 |
1杯あたりの価格 | 360円 |
たんぱく質1gあたりの価格 | 62.4円 |
栄養成分(推奨1回あたり) | ※12gあたり エネルギー:44.76kcal たんぱく質:5.77g 脂質:0.43g 炭水化物:4.45g 食塩相当量:0.26g |
筋活をサポートするHMBカルシウムを1,000mg配合。日常生活で不足しがちなビタミン、ミネラルを始め、スーパーフードや乳酸菌など美容成分もたっぷり配合しています。
LUXIVの公式HPより
美容目的でソイプロテインを飲むならいつ?
プロテインを飲む場合、バランスの崩れやすい朝食時に追加したり、小腹を満たすために間食にしたりもできますが、特におすすめのタイミングは、就寝前です。
就寝中は成長ホルモンが起床時より多く分泌されるため、お肌の生まれ変わりなどに影響する時間帯ですので、就寝前にプロテインを飲むことがおすすめです。
就寝前と言っても、寝付きが悪くなってしまわないために就寝の1時間前程度に飲むようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
女性に嬉しい働きたっぷりのソイプロテインの魅力についてご紹介しました。
まだプロテインを飲んだことがない方も、興味が湧いたのではないでしょうか?
せっかくカラダに取り入れるものですから、自分に合った商品を見つけ、内側からキレイになれるように日常生活にプラスしてみてくださいね!
あわせて読みたい
今日からはじめる『プロテインダイエット』飲み方、選び方、置き換えのポイントをCHECK!初心者もこれさえ読めば大丈夫プロテインというと、スムージーなどのドリンクをイメージし、トレーニングやスポーツをする人が筋肉をつけるために飲むものだと思っていませんか?